高血圧
高血圧とは
血圧が高い状態が続くと、血管の壁が圧力によるダメージを受けます。
すると血管の壁が厚くなったり、硬くなったりする動脈硬化の原因になり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。
高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の多い食事)や嗜好品の摂取過多(喫煙・飲酒)、運動不足や精神的ストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。
高血圧の治療にあたってまず行うべきは、適正な体重にし、適度な運動を心がけ、減塩に努めるなどの生活改善です。
また、医師から薬を処方されたら、指示通りに、きちんと飲むことも大切です。
一度薬を飲み始めたら、一生やめられないと思っている方が少なくないようですが、だんだんと良くなってくれば、減らしたり、やめたりすることも可能です。
一度降圧薬を服用し始めたらずっと飲み続けなくてはいけないと考えるのではなく、日頃の摂生に努めることこそが大切なのです。
高血圧の治療法
食事・運動療法、内服治療、検査の結果手術の可能性がある場合は適切な医療機関をご紹介します。