糖尿病
糖尿病とは
通常、血液中のブドウ糖は、インスリン(膵臓から分泌されるホルモンの一種で、血液中の糖分を臓器に取り込ませ、血糖値を下げる働きをしている)の働きによって細胞に取り込まれてエネルギー源になったり、あるいは脂肪やグリコーゲンという物質に変えられて肝臓や筋肉に蓄えられたりします。
しかし、何らかの理由で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなり、血液中にブドウ糖がだぶついてしまった状態、それが糖尿病です。
長期にわたり血液中のブドウ糖の過剰な状態が続くと、全身の血管に様々な問題が現れ、悪くすると心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明、足切断など、深刻な事態にも陥ります。
また、糖尿病は自覚症状がほとんど無いため、知らないうちに進行し、合併症が現れてから初めて気づくといったケースも、見受けられます。
糖尿病は現在のところ、完治させることはできません。
ただ、糖尿病そのものは治せなくても、血糖値を正常に保ち、また体重や血圧、血中脂質も一緒に良好な状態に保てば、糖尿病による合併症、すなわち糖尿病細小血管合併症(網膜症、腎症、神経障害)や動脈硬化性疾患(冠動脈疾患、脳血管障害、末梢動脈疾患)を起こさずに、あるいは進展を阻止して、健康を維持することは十分に可能です。
そして、健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持、および健康な人と変わらない寿命の確保もできるようになるのです。
そして、血糖値を正常に保つ上で重要になるのが、継続的な「コントロール」です。
医師の指導のもと、まずは食事療法と運動療法を行います。
これだけで正常値になる患者様もいらっしゃいます。
糖尿病が進行したケースだったり、食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらなかったりするような場合には、内服薬による治療やインスリン療法※を行うことになります。
糖尿病の治療法
食事・運動療法、内服治療、注射剤による治療(インスリン、GLP-1)などがあります。
インスリン療法
インスリン注射により体の外からインスリンを補って、健常な人の血中インスリンの変動をできるだけ忠実に再現する治療法のことです。
当院では、このインスリン療法の導入、および維持・管理に関するご指導を行っております。
また、インスリン以外の注射薬である、GLP-1製剤なども、特にお仕事で忙しい方の治療には有用な選択肢となり得ますので、適切な場合には積極的に導入しています。